マイル・プレミアムポイント修行で東京

Dec.30.2024

計画通り、ANA修行の旅を無事終了。12/28-29の2日間なのだが、もともと妻が明治座での近藤真彦のステージを申し込んでいて、二人でそれを観に。先日の沖縄から戻ってきて49000ポイントくらいは貯まっていたので、飛行機が結構にならない限りは50000ポイントになる皮算用だった。まあ、二人分の修行になったからお金は掛ったけど。

         

前半は吉本新喜劇の後半の劇のような感じ。往年のお歴々が時事ネタを交えながらで、まずまずの面白さ。面子は...

         

あら、マッチの顔に光が写りこんでいるな。ゲストはこの日は松本明子。後半は前半の流れを汲んだマッチの歌を中心にしたステージなんだが、昔からのツアーメンバーがきちんとバンドとして入っていて、これがなかなか、見応えがあり。コーラスの方々もとてもよく、プロの仕事を感じる。

ゲスト?でヨッちゃんがギタリストで入っていて、これもよかったね。今回おおおと思ったのはよっちゃんが使っていたフェンダーらしき、ボディがストラト系、ピックガードやピックアップがなんとなくデュオソニックっぽい感じ、ネックが見た感じショートスケール。トモ藤田さんがつかってそうなやつ。

あと、劇中を通して、浅香唯の感じの良さと松本明子のなんだかすごい歌唱力。トータルで見応えあり、でしたとさ。

今回の宿は東京駅、丸ノ内ホテル。チェックイン、荷物を預けて、古巣のこちらで食事。

                   

年末の土曜日ながら、しばらく見ていたらほぼ満席に。繁盛していて何より。翌朝は...



とにかく福岡マラソン終了以降さぼり→牡蠣にあたって活動停滞 だったので、久しぶりの運動。あ、肘が痛いってのもあるけどそれはまた。皇居ラン、懐かしいなと思いながら走る。丸ノ内ホテルもなかなかでしたよ。その後は表参道のCallへ。ここのカフェで食事、そして目の保養。センスよい品々が並んでる。各種口コミを見たらある程度並ぶという情報だったが、年末ということもあってか25分前に行って慌てて先頭で飛び込んだが、カフェに入った人は数名しかおらず、このタイミングでは慌てる必要はなかったっぽい。Call、なかなかよかった。

                   

その後は、表参道地区ということで聖地巡礼。

         

正直、ギターはもう買わない(置く場所がない)のでわざわざ行かなくても、なのだが、やっぱり行っておきたいというキモチと、あとは実はそこで売っているTシャツが欲しくて。早速着たりしてね。

         

このTシャツ、Fender Tokyoと書いてある。何種類かあったけど、これが一番ポップかな。ちと高いんだけど買ってよかった。あ、この日はややパンクスピリットある56歳な服でしたなあ。黒いスリムジーンズなんて久しぶりに履いたよ。その後は羽田に移動、のんびりして定刻フライトで帰福。出歩くと疲れるんだけど、なかなか充実の2日間でしたとさ。次は3月の台湾ツアーだぞ。

         

今日はツアー翌日でしんどかったけど、乗る時間がないので乗り納めに。1時間だけのつもりが、つい糸島半島を回ってしまった。気分よし。
Learn More

ゴルフが何ともならず / 診断士対応の駒の進め方検討

Dec.21.2024

仕事は一進一退、というのはいつも通り、だな。経営層は少しずつ、今の問題点に気付きつつあるようだが、長くやっている人がやっぱりやり方を変えられない病にかかっている。このまま続くと、それを老害と呼ぶ。色々言っているが気付いてもらえないようだし、気付かせようとするといじめているように見えてしまいそうなので、結構過激な発言をしているオレだが、少し慮って(おもんばかって)大人の対応を続けることにする。来年6月に新しいトップが来るので、入れ知恵だけしてやろう。あとは本人の判断。

ただ、その中で出来るのは自身の責任範囲での効用最大化(本当はそれではだめで、きっちり全社対応せねばならんが、残念ながらこの状況だし)と、周りの人間を育てること。これだけは、全体がダメでも少しずつの行動が可能だ。2月に、隣の部門のマーケ勉強会の講師をやる旨会話した。どこでも戦えるメンバーを育成する。それが例えば今のポジション、会社でなくても、ね。

さてゴルフ。今年の打ち収め。左ひじが痛くて、ゴルフにならないことは分かっていたが、それでもちょっとひどすぎたなあ。117点かな?金曜日に、某地区超重要顧客の役員含む方々に来てもらい、技術セッション、飲み会を実施。特に技術セッションでは当社が考えている製品群の真相まで探ってもらい、かなり合意形成出来た。更に、今回はご祝儀?で先行して注文までもらっちゃったもんな。感謝しかない。特にこちらが考える製品の強みをよく理解頂いたこと、かなりニッチな製品で、実は直接のライバルになる製品がないことにも気付いていただけた。

そのメンバーで今日はゴルフ。お客様は喜んでいただけたものと思うが。オレ自身がよれよれであったのう...でも、こんな光景が。

                   

凄いね。最初、1本の虹が出てきて「なんて色が濃いのだろう?」と驚いていたら、もう1本出てきた。美しい!

さて年明けの計画。診断士の仕事が少しだけ舞い込んできていることもあり、今年の正月にここに書いた通り調べてきていたいろんなことを実行に移していこう。正式な副業申請も完了しているしね。

①開業届提出 青色申告で頑張るか
②会計ソフト導入 今のところはマネフォワか
③Office365再導入 ケチってサブスクやめてた
④PC新調 今でもいいことはいいんだけど
⑤4月に診断士協会入会 まずは1年かな
⑥インボイス対応
⑦新名刺作成


まずはこんなところかな。1月早々にまずは開業しよう。
Learn More

小指の傷 / 牡蠣による胃腸炎 / 沖縄修行の旅

Dec.17.2024

一言でいえば、激動な?ここ2週間だったな。一つは前述の、小指の傷。これ、医師が言う通り10日でだいたいOKになった。まだ少し皮はくっついてないので、もう少々安静かな。先週木曜日の診察で、普通に使ってよいというOKが出たから助かった。とりあえずは、包帯も取れたし身繕いというかヘアセット時なんかに両手が使えるので、非常に作業効率が高くなった。

         

続いては、突然の胃腸炎。12/10-11に重要顧客が福岡の我が事務所に来てくれた。10日は製品説明などを行い、夜は大宴会。最後は中洲の昭和通りエリアの屋台で大盛り上がり。隣に同業他社の人もいて?盛り上がった。その後はアメリカからの旅行者も来たな。なかなかです。翌日は観光に行って、糸島半島は岐志の牡蠣小屋に行った。これもまた大盛り上がりで、さらには実にうまい。

         

これについては、オレ自身過信していたところがあった。胃腸は強いぜ。少々当たっても問題ないぜ。で、人数も多かったのでどんどんと牡蠣を投入。これがいけなかった。性格的にも、焼肉や牡蠣焼きは生産管理したいタイプ。どの個体にどれくらい高周波焼入れが出来ているか。これは品質に関わるのだ。で、まさにそうなった。もう網の上が牡蠣で溢れんばかり。で、どんどん食べるのだが、やっぱりナマっぽいのがあったんだよね。そして何もなく2日経過。おっと、その前に。

その翌日12日の夜は、がっつりと大阪王将で晩メシ。

         

しまった、食い過ぎたか...という自覚あり。さて、その時はやってきた。

12日、寝る前になんとなく体調が悪い。が、気にせず寝る。食べ過ぎたか、くらいに思っていた。夜中気分が悪くなり、上から下から生みの苦しみを味わう。王将での食べ過ぎか、それとも牡蠣か。なんとか再度寝る。

13日の朝。熱はなさそう。しかしこれは普通ではないな、ということで近所のかかりつけ医へ。食べた順番を話したら、「明らかに牡蠣がヒット」という結論。押されると胃と腸がとっても痛い。殺菌用で抗生剤と、腸の環境を整える薬をもらう。下痢は停めてはならんのじゃ、ということだったので、下痢は受け入れる。

結構辛い状態だが、こういう時に限って重要イベントがある。12/13-15は、沖縄へのプレミアムポイント修行の旅を入れていた。宿や車は確保しているし、土曜夜は旧知のメンバーでの食事の約束も。動けるからとにかく行く。空港へ向かい、ANAに乗り込み那覇へ。那覇は2006年くらいぶりかな?とにかく20年か。

死んでいる状態だが、まずはレンタカーを受け取る。

         

いつもは、ニッポンレンタカー(オレがレンタカーを借りるときは、いつも何故かニッポンレンタカーが好条件なので、ほぼ最近はニッポンレンタカー)なのだが、知り合いの診断士の人が沖縄旅行でポルシェを借りていたので、その手もあったと。探すと、そんなに高くない金額で観光地向け会社レンタカーが結構見つかる。今回は沖縄なのでカブリオレをチョイス。

ちょっと地味だがメルセデスEにしてみた。カブリオレだがとても遮音性が高いのが印象的。その分重そうだけど。あと...

         

このやすもんのタブレットみたいなユーザインタフェースは好きではないが、偉いな、さすがメルセデスと思ったのは、タッチパネルを使っていないこと。日本の最近の車は、スバルでさえタッチパネルだらけで、大幅に運転中に目を切る必要がある。Eyes on the road!である。メルセデスはほぼハードスイッチを設けている。特にエアコンあたりだね。ただ、うちの兄・親も乗っていた過去のCと同様、ナビは「どうやったらこんなにややこしい操作系になるの?」という謎の思想で作ってあるので、正直これが残念。

初日は、とにかく大風呂・サウナのあるホテルを取っていたので向かう...が、牡蠣アタックで気分が悪く部屋でシャワーだけ...とほほ。翌日は観光しつつ懐かしのA & Wに行ったり。

         

夕方は那覇市内のホテルに入り、3人で宴会。久々の国際通り。

         

今回はたまたまテレビで三線(さんしん=沖縄の三味線的楽器、中国由来、ニシキヘビ)の沖縄民謡をやっていたり、色々音楽を聴けた。そして民謡ライブ居酒屋。今は沢山民謡ライブ居酒屋あるんだね。サイトはかちゃーしーで盛り上がる。楽しいね。お酒は2杯だけ。

最終日は、もともと首里城跡に行ったりしようとしていたが、具合が悪いのでぎりぎりまで寝て那覇空港、帰宅。

         

体調がたがただったけど、まずまずの充実度合いでございました。

昨日月曜は、うちの会社の幹部忘年会。仕事のホンネなどを色々みんなで語れてよかった。体調が悪いから殆ど飲み食いしてないけど。割り勘負け。その後帰ろうとしていたらゴルフバーに行きたいという人が。4人で九大学研都市のゴルフバー。23時帰宅、みたいな。充実。

今日はゴルフの練習に行くつもりだったけど体調も悪いし、さらに孫の乱入で面倒を見て疲れてしまい、昨日ゴルフバーにも行ったからまあいいか、ということでだらだらしてます。しかしこんなに運動してなくてよいのだろうか。体調不良だからまあいいか。休むのも大切。明日は診断士業務でオンライン打ち合わせ。

あ、会社には副業の話を伝えていたが、改めて制度化してもらったので再度申請しておいた。色々、診断士活動が動き始めるぞ。さーねよう、23時。
Learn More

音楽データ整理など

Dec.7.2024

早いね、今年もあと1か月か。と、毎年書いて年は過ぎる。ってことも、毎年書いてるぞ。

         

この2週間程度、家でもなんだか忙しいのだが、何をやっているかというと過去からPC上のiTunesに音楽データをため込んでいるのだが、むかーしから入れているデータはエンコード度合いを厳しくしていて、128kbpsで保存していた。これはこれであまり不満はなかったが、家のスピーカで聴くとちょっとだけ中音の滑らかさが違う。128と160だとかは差がオレの耳では全く分からん。さらに10khz以上はオレの耳は聴こえないから、高音カットされていようがなんだろうが関係ない。あとはきめ細やかさだけってことなんだろうな。128と320だと、何だかたいしたことないなーという音源が少しはっきりする感じ。なので、古いデータを見つけては320kbpsにして入れなおしている。ついでに、MP3で過去入れていたのをAACに。この差はオレには全く分からん。

なお、実際はMP3の128とそれ以上というのは、具体的な数字面だけではなくて、人間の耳があまり認識しない音域などを大胆にカットしている、というのがファイルサイズ削減効果として大きいらしい。MP3の128と320とかの波形をみたら、そうなのかという感じ。AACとかだとまた違うんだろうけどね。

都合が悪いことに、今はPCの光学ドライブが壊れてしまっていて全く認識しない。最初はなんだろう?と思っていたら、とうとうLEDが点灯しなくなった。中華の2000円ちょいのCD外付けドライブを買ったら、これがなんとこの時代なのに読み込みが4倍しか速度が出ない。1枚読ませるのに20分くらいかかる。これで実は最近忙しかった。他の作業をしながらではあったけどね。

そんな中、ついでにということで中古CDを物色。Apple Musicで出てこないやつもあるしね。あと、AppleMusicもいいんだけど、過去の音源の蓄積もあるので、結局CDをちまちま買うことが多い。今回は女性ボーカルを中心にリファレンスのため?ベスト盤を数枚。チャカ・カーン、ディオンヌ・ワーウィック、アレサ・フランクリンをまずチョイス。続いてジョーン・ジェットとクリッシー・ハインド。あとは昔聴いていたThe Cars。アレサが特によかったな。

         

いつだったかな。12/2だったか。洗った後の食器の中に包丁が混じっていて、食器を取り出そうとしていたら右手小指をざっくり。しまった。痛いだとかそういうことではなくて、「あー、病院行かねばならんのか、時間も金も無駄だし不便だしいやだいやだいやだ」という感情で、直後にがっくり来た。残念過ぎる。ということで傷口が大きかったので、とりあえずティッシュに血を吸わせながらMiniに飛び乗り、この時間も空いている整形外科で処置。その後不便に片手中心で生活中。あーめんどくさい。怪我、病気はしないに越したことはないと本当におもうぞ。

ついでに、肘の状況がよろしくない。どうやら右ひじが痛くなったのは2023年の秋ごろの様子。「気になる」程度のテニス肘と言われる症状。病院に行っても治らなそうなのでストレッチなどをしていた。すると、どうやら今年の春頃から左ひじも痛くなってきた。なんてこったい。で、現在絶賛激痛で困っている。12月はゴルフが2回あるが、一進一退なので、さてどうしたものか。一度これも病院で見せるかな。

         

福岡は11月後半、ハロウィンが終わってから即、クリスマスに切り替わる。「クリスマスアドベント」(以前はクリスマスマーケットと呼んでいた)が始まった。これの規模がなかなかなのだ。博多駅はここ数年通っているが、博多駅、天神、中洲、その他数か所に加え、今年からどうやら福岡タワーでやっているらしい。あとはリッツカールトンのところか。もはや、福岡市全体が巨大な宴会場になっているのである。既に博多駅、天神、中洲の3か所でホットワインを飲んだので、カップも既に3種類うちにある。でもこんな福岡市が好きだったりするのだよ。あと、11/10は福岡マラソンのあと診断士飲み会をやったが、12/1は大阪、金沢から診断士が来たのでタキプロ飲み会。12/4はこれまた東京から年齢が近い方が来たので、5人でアドベント→おでん屋さん。充実。会話も盛り上がったというか、診断士協会の対応など為になる話が多かったね。次は1月、横浜から人が来るぞ。
Learn More