盛りだくさんの10月

Oct.26.2024

気が付いたらほぼ月末じゃ。

今月は行事が集中した感じだな。まず10/11-13は、「マイル修行」、正確にはANAプレミアムポイント修行だが、2025年のプラチナゲットと、本当の目的のスターフライヤーズカードゲットを計画。プレミアムポイントが現在41000程度だが、北海道、沖縄、東京とプライベートなフライトを突っ込んでぎりぎり51000ポイントになる予定。本当は4万ポイントとANAカード4百万使えばプラチナになりそうなのだが、今年はカード利用は350万程度ではないかな。しかも12/15までだからな。現在309万らしい。

北海道のマイル修行は、金曜のうちに旭川に飛んで、旭川で名店「ぎんねこ」で焼き鳥。土曜日は比布に移動して肉を焼いた。ここでは軽くランも。ここで比布のマルチ経営者氏と出会い、バーに行ったり居酒屋に行ったりと活動も活発化。日曜日は帰るだけだったが、旭川ではやり投げの北口さんのパレードがあったのでその寸前にチラ見...だが飛行機の都合で始まる前にJRへ。あわただしくも充実した3日間だったな。男3人で飲んでいただけと言えばそれまでだが。これがいいのだよ。

                                       

その翌週、19-20は朝から次女と2歳の孫をミニに乗せ宮崎へ。兄夫婦も宮崎合流。シェラトンシーガイア宮崎で両親とも合流、父の米寿のお祝いをレストランで。親孝行ではないオレだが87歳の父にひ孫と会わせることが出来た、というのはとてもよかった。もう一人の5か月のちびも、そのうち連れて行くことにしたいな。20日は親の家に行って少しのんびりしてから福岡へ。

                   



今日の土曜日は2歳の孫の保育園運動会。雨で開催が危ぶまれたが、なんとか開催してもらった。小ぢんまりしていてよい運動会だった。盛り上がった。

         



平日は飲み会が多かったなあ。最近面白いなと思うのは、当社に来てもらう前の日に、お客さんに前泊で入ってもらって先に宴会をする、というパターン。謎に仲良くなってから翌日ガチな製品セッションをしたりするのが面白い。時々、製作工程の監査に来るのに、先に飲んでしまうとやる気がなくなるのか、もうお任せします、みたいになってしまうお客さんもいたりして。とは言え、こちらとしてはどうであろうが品質の維持は最重要事項なので、しっかりやるのですよ。

その後は、計画していたロングランへ。早良区の自宅を出て東へ向かいいったん大濠公園にいったのち、進路を西に変えて糸島半島をかすめて30km走って前原駅に到達するというコース。



ペースはキロ6分程度で走ろうと思っていたが、30km程度なら6分弱でなんとか走破出来そうだということがわかった。ただし、25kmを過ぎたらいろんなところが痛くなってきた。まあ、30キロからは歩けばいいや、とゆるく考えることにする。最後は電車でのんびり帰りましたとさ。

明日は朝から青森に向かわねばならんなあ。移動で時間がつぶれてしまうのが勿体ないが、仕方ないね。青森を楽しむことにしようかな。
Learn More

歳を取ることに関して

Oct.9.2024

先日正月だったと思ったら、もう今年は残り3か月。みたいなことを毎年言いながら歳を取る。それもまあ、いいじゃないか。とか何とか言っていたら、もう56歳なので還暦へのカウントダウン。世の中の人は、ぼちぼち...と思うのだろうが、まだまだやりたいことだらけで困る。

人間、多分、欲しいがなかなか揃わないのは時間、体力、必要なお金。もう一つ言えば気力か。

時間はややタイトだし、残された時間は短いし、且つやるべきこと・やりたいことがたくさんある。しかし。人生、絞り込みも必要だと思う毎日。それがオレは出来てきた(診断士試験やってた4-5年は、自転車レースなどは止めてしまったしなあ)。オレ意志強いじゃん。今年も、バイクに乗らねばならない間はほぼバイクのみ、ゴルフの週はゴルフ、それ以外はほぼランに時間を使ってきた、かな。

そう考えると、オレは何とか自分の時間を調整して作り出せているとも言える。よし!☛

体力。ここが大きく他の50代とは違うところかな。フルパワーで動くのは20,30代の自分には敵わないが、そんなに20-30の頃から体力が落ちたと感じない。体力の蓄積というのは大きい。無理が効く。いや、無理すんなよ。ずっと運動をすることが本当に長生きに繋がるかというと、どうやらそうではなさそうだということも理解している(本来、早足で歩く程度の運動がどうやら最もキクようだ。それ以上は体を消耗させるものらしい)。が、それでも長時間一定の力で動き続けることが出来る。

お金。決してじゃぶじゃぶお金があるわけではない。しかし子供二人を大学に通わせ卒業させてしまえば、あとは自分たちでかなりコントロール出来る。1ヶ月我慢すれば、次の月には小旅行には行ける程度のお金はある。

そこに今気力があるのだよな。書けないが今の仕事をより前進させる気力に溢れている。2025年には診断士開業して活動する気力。FPや簿記2級あたりは今からでも取っておくか、という気力。自転車をもって台湾にでも行くか、という気力。充実しているなあ。でも、周りの全てにおいて満足しているというわけではないので、本を読んで勉強を続け、ついでに音楽を聴いてギターを弾いて楽しく成長したいと思うのだよ。ギターは遊びでしかないが...

...みたいなことを考えながら生活をしている。会社のチームのメンバーにもっと色んなことを教え経験させたいな、とかも思う日々。それはさておいて最近。10/28のリレーマラソンで燃え尽き症候群なのだが、1週間体を休めた。10/5土は会社の秋祭。朝10時から16時まで飲み続け、その後妻と合流して食事、そこから意識不明。6日は軽くリハビリラン10km。7日は筋トレ、8日は休暇で、2人目の孫と少々戯れる。5か月のアカンボだが、でかい。パワフルだ。いいことだぞ。手足をばたばたさせ、今にも歩き出しそうな勢い。

先日2歳になった二人目の孫。10/4にお誕生会。こちらは、幼稚園に迎えにいけないケースなどはうちにやってくることが多く、なんだか2日に1回は会ってるぞ?どんどん語彙力が高まっていて、日々の変化が楽しい。おれらも成長しないとね。

今日も計画的にラン10km。もう18:30に出て行っても真っ暗で、室見川沿いを走っていたら一部暗くて見えない区間もあったり。転倒してはいけないのでゆっくり。脚の調子も悪くなさそうなので、リレーマラソンまではダッシュ練習などしていたが長距離に体を慣らしていきたいね。

         

先日の雨上がりの朝。気持ち良し。涼しくなったね。
Learn More