・13/1/27
先週も!毎日飲んでいたなあ。1/24には、個人的に大きな行事を抱えていて、これが特に問題なく終了したので安心しているところだ。来週からは、もう少し営業の前線に近い所に出かけて行くわけで(ちなみに、職務上は後方支援に近い。スタッフですな)。
金曜日は取引先の皆さんに対する製品勉強会が。立場上、開講の挨拶。それと金曜は研修センターに泊まり込みだったので、そこで懇親会。飲み過ぎ!また、飲んだ後も翌朝の課題をクリアするために勉強するお客様たち。そこを献身的にサポートする、うちの若手営業パーソン達。みんな、頑張っている。よくも悪くも、うちの部隊は若年化が進んでいて、経験面、知識面、技術面、モチベーション面で不安視してしまうところがあるが、何だかとても心強く思った。酔っていたからか?
会食が1軒で終われば、帰ってきてMTBと格闘していた。Carbonalの29er、完成しつつある。昨日の土曜日があまりにも寒く、会社若手とゴルフの練習に行った以外は冬眠していた。フロントシフトのワイヤーの処理がわからなかったので、それだけ作業しなかったが、それ以外は事実上完成だ。シフトワイヤーは、アウターのままフレーム内を通すことになりそうだ。何かグロメットでも使うのかと思っていたが、どうやら。Carbonal、できはよさそうな感じだが、リヤブレーキの台座の精度だけちょっと怪しい、かな?これは個体差かもしれないし、他のブレーキを使えばクリア出来るかもしれない...が、こういうところで取り付けに困ったことがないので、これは精度と考えざるを得ないかな?それ以外は、なかなかよい出来だと思う。
しかし、名古屋寒いねー。
音楽についても、妄想を繰り広げているが、ようやくベーシストが見つかりそうだ。時々スタジオに入って楽しめそうな感じ。
あー、TOEICの勉強を全然しておらんな。まー、よいか。
今日は10時に出発、愛知県から岐阜県をぐるっと回ってきた。昨日の突然の雪で、路面が凍結していたり路肩に雪がたまっていたり、走りにくいところも多かったが、楽しかった。2月1日は、会社のゴルフだったんだが、スノーボードに行くので断っていた。ところがボードが2/2になったので、2/1が空いたので別途誘われたサイクリングに行くことにしたんだが、実質その下見だ。寒かったけど、完全防備だったので困ることもなく110km走ってきた。養老山沿いを北上するルートはアップダウンが意外にあって、ここでごりごりアウターで踏んだので足はパツパツだ。いいぞ。
1/27 117.3km Paris
・13/1/21
先週は、毎日飲んでおったのう。ただし、全て1軒で帰宅。付き合いが悪いわけではなく、金もないし、既に酔っぱらいなので、その必要がないのだ。行っても記憶ないし〜。仕事は淡々とやっているのだが、印象的だったのは新入社員、というか転職組が二人入社。うちの部門でオレが初期的な説明などをするんだが、結構ややこしい歴史やらルールやらを徹底的に教育することにしたので、受け入れての説明というよりは、完全に研修というか授業になった。一生懸命聴いてくれたが、なかなかうちのビジネスも単純ではない(かといって複雑ということではない。色々な仕掛けがあるという意味)ので、大変と思うが是非うちで長く頑張って欲しいね。
19日。なんとクラシックのコンサートだ。会場は愛知県芸術劇場。やっぱり、いいね。クラシックが、ということでもなく、何でもそうじゃない?ライブ、芝居。あの会場が持つ雰囲気。たまらないね!願わくば自分がステージに立たねばね。
いやー、そしてやっぱりよいわ。楽器が持つダイナミックレンジを体で感じた。まだ、しっかりと各構成音を分解して聞く癖が残っているが、曲の作り方もよくわかるね。いやいや、楽しかった。詳細略。
昨日20日、やっと!バイクに。敢えてハードに乗るために、ピナレロをチョイス。確か12/29以来だから、20日以上乗っていなかったことになる。こりゃいかんね、と思っていたが、ついにオレのシーズンは始まった。往路はがつっと走ったが、帰路はあまりの風の強さにメロメロ。体重を軽くせねばならんが、一定の貯金があることを確認。ただ、左折のワゴンに巻き込まれそうになっちゃったけどね。「うわー!」と大声を出すしかなく、それで気付いてもらったから命拾いした。だって、あんたさっきオレを抜かしたから、見てたろ、という感じだ。ちぇっ、新しいタイヤをロックさせたから、フラットスポットが出来ちゃったじゃないか。しかしパニックブレーキだった。安全第一!
夜はBakaTorque他?の新年会。15人くらい?シェフ各位、ありがとうございました。今回は我々に加えてアメリカ、ポーランド、マレーシア、トルコと幅広い範囲をカバーするインターナショナルな具合。しかしみんな日本語うまくなったなあ。殆ど英語使わなかった。
http://connect.garmin.com/activity/264486067
1/20 60km
・13/1/14
成人の日だ。
1992年生まれの長女は昨年10月に二十歳になり、今回成人式を迎えた。年齢や時間の経過はあくまでも連続性のあるものだが、それでも親としては一区切り、という感がある。実際は、大学を出るタイミングが本当の区切りだね。
悩みも持ちながら成長してきたが、高二辺りからの吹っ切れたというか、達観したかの様な快進撃は痛快だったね。
土曜の夜は、現在九州にいる会社の先輩を誘い出し、先ずは天神の楽天地。当然、もつ鍋だ。東京でも名古屋でも、もつをたべるときついブツブツ「これは認めん」と言っているオレ。やはり、基準は楽天地なのだ。二人で5合瓶。
続いて中洲のスナック。最後は、中洲の北川にあるラーメン、龍(ロン)。このパターンを10年以上繰り返しているオレ。もつ鍋とラーメンは、やり過ぎだね…。
ああ、テレキャスター。誰か止めて!
・13/1/12
もう、月も半ば。既に正月という感じではないね。
いかんなあ。今朝少し時間があったのに、気温がマイナス1度だったので、朝練をやめた。代わりに家事をしていたが。今年になって、全くスポーツしてない。ゴルフの練習には行ったけど。ゴルフもしなきゃならんが、今年の目標は9月の王滝100km、6:30切りと明確。其れなのに!なので冬場も朝練か夜練を考えねばならん。年末の知多半島の走りを考えると、体に貯金はあるようだが、それだけじゃあね。昨年も月間1000km走ったのは五月だけだったしなあ。体重は68-9になってしまった。
何故か音楽への欲求も高まっている。王滝優先だから、曲を書いたり音を録ったりするような時間の掛け方はできんが、先ずは音を出したいね。
仕事。久々に営業拠点勤務で、年末年始は次年度の経営計画を練るんだが、懐かしくもあったがそうも言ってられず、ただメンバーがしっかり頑張って成果を出してくれた事、また上層部の追求が想定よりシビアでなかった事から、今週にあったその会議は事なきを得た。
少し悩ましいんだが、自分のモチベーションをどう高め続けるかが、実は最も大きな課題だ。既に出世は関係ないし(わはは)、但しプロとしてしっかり対応して、また奉公せねばね。
さてカーボナル(Xiamen Carbonal)の、29erカーボンホイールまで届いてしまった。フレームはマットブラックにしたが、ホイールは割れなどを見やすくするため化粧カーボンのグロスタイプ。作りは非常に堅牢で、スポークもエアロ、ハブはNovatec。色々、OEMしているものと思われる。そして…軽い!26のCrossmax並。どうしてもチューブ、タイヤが重くなるのは仕方が無いが、それでもチューブは軽量だし。
コンポはXTRを移植するとして、とにかくフォークが課題だなあ。政治経済はまた語るとして、円安進行中なのが問題で(笑)、海外にオーダーする旨味がないっ。
改めて、資格取得などお勉強も考えたいし、英語のお勉強もせねば。3年振り?のtoeicもあるなあ。
と、そんな中、色んな音楽を聴いているのがとても楽しい。何故か、今更Rolling Stonesを聴き込んでいるオレ。iPodから送信
・13/1/7
今日は仕事始めだった。朝までは出かけるのが憂鬱だったりしたが、通勤中になんだか気合いが入ってきた。オレの仕事は勢いでしてはならんが、勢いも大事ね。無事終了。飲みに行きたかったが、まだ胃腸が二日酔いモードでもあったし、みんな帰っちゃったので(笑)まっすぐ帰ってきた。
福岡では楽しく過ごした。毎晩ワインを飲んだりね。野菜を最初にもりもり食べたんだが、単なるカロリーオーバーで今日はベルトの穴が一つ緩い方向へ...。だから今日は飲まなくて正解だったかも。5日は家族で天神をふらついて、その後家族と別れて物欲の確認に。つい楽器屋巡りをしてしまった。エフェクター、ギター。書いているかもしれないが、テレキャスターが今更欲しい。ギターとしてはオレの中ではストラトキャスターが完成品なので不要なんだが、欲しいものは欲しい。レスポールも1本欲しいが、ソロは弾けるがアーチドトップのギターだとバッキングがヘタなんだよね。
エフェクターはトレンドは大きくは変わっていないが、Line6の躍進を改めて感じた。オレはRolandが昔から好きで、次いでZoomやKorgとなるんだが、マルチエフェクトで売り場面積は一番多かった?エフェクトというよりはモデリングだもんな。でも、コンパクトエフェクターの市場も隆盛だから、この世界不思議だ。アンプは、まだJCが売ってあったので安心した。オレのBluesCubeはこんなにいい音なのに、どうしてもあの辺りだとフェンダーその他が強いため市場からは早々に駆逐されてしまったもんな。名機なのに!!
夜は春吉の「ふうとん」。ここでロブちゃんにおがっちゃんと3年ぶりくらいに再会。音楽談義、昔話、酒の飲み方と話題は多岐にわたったが、残念ながら殆ど覚えていない。翌朝も家族に酒臭いと言われた。二日後の現在も引きずっておる。
今日はまっすぐ帰ってきたんだが、1/6についに届いてしまった、MTB用カーボンホイールにリムテープ、チューブ、タイヤを装着。通常の装着をしたわけだが、珍しく苦労した。タイヤがかなりぎりぎりなのだ。誤差の範囲と思うが、わずかにリム外形が大きいようだ。以前から使っていたSchwalbe
Nobby Nicをフロントにつけようと思ったら、固くて付かなかった。結局、前後とも同じSchwalbe Racing Ralphの新品。2012モデルと思われるが、新しいだけにデザインがちょっぴり変わっている。格好いい。これ、その他のシュワルベよりほんの少し軽い。もっと軽いバージョンもあるが、王滝が前提なのでSnakeSkin(耐パンク性が高い)のタイプ、それでも29erの中では軽いかも。
チューブがポイントで、日本で29erの軽量チューブってのがなかなか入手出来ないんだが、マキシスのウェルターというタイプを発見。ほんの少しだが、手で持って分かる程度に軽い。それよりホイール自体が軽いので、全体は今のEMTからすると相応に軽くなりそうだ。いや、チタンの29erとして、EMTは決して悪くないと思う。
MTBは、お金がないのでいったんEMTをばらし、今回のCarbonalに移植する。もう1セット、XTRをそろえる財力はないっ。また、贅沢も出来ないので、Foesも解体しようか悩み中。foesを売った上で、そのお金でXTフルセットを買ってEMTにつける手もある。問題はフォーク。今はRockShox
Rebaだが、出来ればFoxにしたいなあ。リモートロックアウトも欲しいが、手で動かしてもいいや、という気分でもある。以前より、オフロードにおいて余裕があるからね。
と、MTB重視の2013年だがロックな生活を取り戻さねば、ね。FB上で過去動画を載せてみたが、気合いが入る。
仕事も、しっかりやるわよ。
メモ:EMT 11.4kg,Foes 10.1kg やっぱ、軽いわ!!
・13/1/2
今年もよろしくお願いします。忌引きではないが、気分は忌引きだ。彼を失ったのは余りに大きい。
ところで12/31-1/2は宮崎で過ごした。常夏の宮崎も、最低気温マイナス1℃と寒かった。しかしイオンの初売りだとか、色々動いて面白かった。12/31は移動メインだったが、新年1/1は午後時間があったのでうち、従兄弟んちで宮崎の木花台はGespaへ。ここは凄いぞ!!今回はいかなったが、風呂。そしてボウリング、ビリヤード、カラオケ、卓球、各種ゲーム。これはすごい!これで3時間800円??凄い。凄過ぎる。堪能。ボウリングは、ゴルフと同じくらいのスコア(笑)。
1/2の今日は朝食後戻ってきた。買い物、福岡のマンション。年賀状を出した後、家族4人で近所の紅葉神社へ。思うんだが、賽銭箱の前で止まっている人が多過ぎる。そこで止まるより、早く次の一歩を踏み出そう。そうすれば、行列も緩和??それは冗談として、往生際悪いお祈りより、しっかり二礼二拍手一礼。最後の一礼は、手を下げる。これがポイントだ。ま、それはよい。
まだ、年末年始時期には九州時代の色んな人から電話が掛かってくるのが嬉しいね。「KDさん、福岡居るんじゃないの?」とか。東京時代の人は、社内しか居ないけど。ありがたいことです。
さて今年。仕事はしっかりやる。そして個人的な目標として、引き続き王滝100kmMTB、6:30を目指す。5月はしんどいから、9月だ。これでダメなら、もう一生ダメかも。頑張ります。体のピークは48まで、でしょう。それ以降は無理だろうな。
そして音楽。ドラマーはC君がいるので、あとはベースを探す。また、今年は時間がないが来年あたり、またHDレコーダーと格闘するか!!
あと、海外に行こうと思っていたけど時間的制約など色々ある。しんどいかも。
とにかく、今年も皆さんよろしくお願いします。
さかのぼってどうぞ!
|