Top > MTB > Foes ProLite XC-HT 2010 |
Foes ProLite XC-HT 2010 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
より軽量な、お遊び+トレイル+レースで使えるバイクが欲しいと思った。今回の購入のタイミングとしては、保有しているMTBはScalpelとFuel
EX9の2台。王滝があるので、Scalpelは居住地である名古屋に置いておくこととしたい。行ったり来たりしている福岡については、Fuelは好都合なんだが輪行するのに重い。福岡にいるタイミングでもレースがあることから、短距離レースで使えるバイクが欲しい。となると、そこそこ安価なものをぽいっと買ってしまえばいいとおもったが、こだわりをこってりと出して行くとそうもいかないのだ。さらに、福岡にいるときはMTBでぷらぷらと背振山自衛隊道路を走るのが楽しい。こういった使い方をイメージして行くと、結局フルスペックになっちゃうのだ。 まずフレームのルックスがよい。ぴかぴかなのだ。これは時々、きちんと磨いてやりたくなるくらいだ。ただし、これは避け様がないが色使いがやもすれば散漫になりかねないので、注意が必要。フォークはどうしても黒やガンメタのモノが入手しやすいため妥協しがちだが、これは出物をじっとまった。まだまだ国内では15mmの流通量は少ない。結果、この白。Foxのカラーとしてどうしても青が入る。しかし、その前にクリスキングのヘッドパーツを入手してしまっていたため、青と赤が同居することになった。加えて、ホイールがMavic Crossmax SLRなので、これも赤がアクセントになる。しかし、たまたまお互いぶつからず、これならOKという範囲に収まった。 続いて乗った感じ。凄く、よく曲がる。これにはびっくりした。理由はわからないが、フレームのジオメトリーによるものだろうと推察。一つはキャスター角などが関係するんだろう。ようわからんが...。もう一つはショートホイールベースであること。スカルペルと比べると、同じMというサイズ(もちろん目安でしかないが)ながら全長が短い。ただし、これは安定感に掛けることにも繋がる可能性があるが、どちらを優先するかだろう。3つ目は、フロント周りの剛性。乗った感じ、全体剛性はいままでのフルサスバイクとの比較は一概に出来ないが(Fuelは柔らかくしてあり、スカルペルはがちっとしている)、がっしり感がある。これは金属で「モノコックフレーム」を作るかのような構造になっているなどあろうと思うが、とにかくフロントのしっかり感が突出している。交換しながらではなく、最初からイメージしてパーツを集めた為にどの部分が大きく寄与しているかは不明だ。フレームそのもの、Chris Kingのヘッドパーツ、Foxのフォークの剛性、Crossmax SLRの剛性(これは間違いなく高く、大きく寄与)、そして「15mmスルーアクスルであること」の恩恵。 オンロードをブロックタイヤで走り回る限り、なかなかのパフォーマンスを見せる。これがオフロードになり、そしてスティープな斜面を上り下りするとどうなるか楽しみだ。ホイールベースが短いということは、前後コントロールがシビアになるということ。各務原あたりでオフロードのシェイクダウンをしたい...が、時間がないので宮崎はMTB4時間耐久in木城がその舞台となる。あんまり急斜面はないけれど、どうなるかな、楽しみ。 体重計で自分の体重差し引きで量ってみたところ、10.0kg。9kg前後を狙っていたのでおかしいなあ?というところではあるが十分でしょう。これ以上手を入れる余地はなし! さて、いろいろなところで使い回してみた。まずは常識的な(?)耐久系クロスカントリーコース。何の問題もない。全体の剛性が高いため、細かい突き上げがある路面を含む場合はリヤタイヤの空気圧を少し落としておくなど工夫が必要だが、基本的にはエアボリュームで乗り切れるはず。1stインプレッション通り、コーナリングがとても楽で、リズムあるライディングを心がけるととても楽しい。 続いて、ちょっと落っこち気味を含むシングルトラック。基本がフルサスで楽をするオレなので、木の根っこや岩を乗り越えるときは尻を浮かすなど、きちんと対応せねばならん。またガレた上りでは、同様の気遣いがないとうまく走れない(当たり前ですが)。下りに関しては、このクロカンポジション(ほぼ、ロードと同じ)では前転しそうで怖い。サドルをしっかり下げねばならん。下げてしまえば、全体の剛性、軽さによる取り回しの良さでするするとおりることが出来る。Fox含めたフロント周りの剛性の高さから、自由自在だ。ただ、じっくり見て行くと、ガレた登りやテクニカルなコーナーではバイクの動きが俊敏すぎて、気を使う。これをすんなり受け入れられるテクニックがないと、乗りこなせない感じがする。本来、意のままになるバイクと思うが、もともとその「意」が正しくないとダメなようで、てきとーに乗るとへんなところに行ってしまう。凄く軽くて取り回しが楽ながら、テクニックがないと乗りこなせないということがわかってきた。シビアなラインを攻められる上級者にはいいようだが、オレにはもう少しダルな方が楽しいかも、と思った。繰り返すが、普通のクロカンコースなら楽しく乗れる。あとは乗り手を選ぶみたい。だから、もっさりした29やフルサスがオレにはいいのかなあ。といっても、29=もっさり、でもないけどね。 Super Light weight Triple Butted 6061Alloy Tubing
|
|
12/01/15->->->->